4月9日日曜日放送の「スポーツLIFE HERO’S」に、楢崎智亜さんが出演されます!
東京オリンピックで正式種目に採用された新競技スポーツクライミングの選手として大注目の楢崎さん、背中などの筋肉がものすごいと話題になっています!
さらに、かなりのイケメンアスリートでもあるので、女性からの人気も急上昇中です!
そんな楢崎智亜さんについて、画像も含めてくわしくみていきましょう!
スポンサーリンク
楢崎智亜のプロフィール
名前 楢崎智亜(ならさきともあ)
生年月日 1996年6月22日
身長 170cm
出身地 栃木県
2017年現在21歳です。
去年には、ボルダリング日本男子で初めて、世界選手権でも優勝されているんですよね。
まだ若い選手なので、今後さらなる活躍が期待できそうです!
楢崎智亜の背中の筋肉がすごい!イケメン画像も!
楢崎智亜さんがバラエティ番組に出演されているのを拝見したことがありますが、すごくかっこいい方だなあと思いました。
そのとき、上半身裸になって筋肉を披露されていたんですが、体が重いと壁を登れないために「必要な筋肉だけがちゃんとついている!」といった感じのしなかやな肉体でした。
とにかく背中周りの筋肉が柔らかいそうで、その番組のなかでも、まるで天使の羽のように肩甲骨が盛り上がるところを披露されていました。
本当に常人ではありえないような体勢でびっくりしました!
さらに、とにかくイケメンなんですよね。笑
第一線で活躍している選手が見た目からでも人気が出れば、そのスポーツの知名度もすごくあがりそうです!
スポーツクライミングとは?
スポンサーリンク
オリンピックの追加種目となったスポーツクライミングとは一体何なのでしょうか。
スポーツクライミングというのは、人工的に作られた壁で「ボルダリング」、「リード」、「スピード」の3つの種目を競うスポーツです。
自然の中で岩場を登ったりするロッククライミングとは違って、スポーツクライミングには競技性をもたせてスポーツ的要素に重点を置いた、新しいジャンルのスポーツなのだそう。
3種の種目を簡単に説明していきますね。
ボルダリング
5m以下の高さの壁に固定されたホールド(壁中に散らばって配置される石のようなとっかかり)に、設定されたルートに沿って足や手をかけながらロープを使うことなくよじ登るもの。
リード
設定されたルートを、ロープを途中途中のクイックドロー(ぬんちゃく)にかけながら登っていき、高さ12m以上の壁をどこまで登れたかを競うもの。
スタート地点から終了までのホールドに番号がつけられていて、何番目まで到達できたかを判定するもので、最後まで登るのは難しいようなルートが設定されているそう。
スピード
高さ10mもしくは15mのコースを上から垂れているロープで登り、いかに速くゴールまで登りきれるかを競うもの。
ボルダリングは、最近趣味でやっているというひとも多いですし、専用のジムなんかを見かけることも多いですが、スポーツクライミングには他にも色んな種類があるんですね。
技を競うスポーツなので、観戦するのも面白そうなスポーツですよね!
これから楢崎智亜さんのことを応援したいと思います!
スポンサーリンク