USJのユニバーサル・サプライズ・ハロウィーンが今年も開催されます!
毎年大人気のハロウィン・ホラーナイトも同時開催されますので、今年もものすごい人手が予想されますね。
ホラーナイトの中でも、有料にて体験できるホラー・アトラクションの「トラウマ」シリーズが今年もパワーアップして開催されるみたいですよ。
「トラウマ3」として登場するアトラクションですが、体験前の注意事項のなかに「生きた虫」という言葉が出てきているみたいです。
ゴキブリやヤスデなどの生きた虫が登場するシーンがあるということでしょうか・・。
生きた虫が本物なのか?その正体は何なのか?
さっそくくわしくみていきましょう!
スポンサーリンク
USJ・トラウマ3の内容は
USJのハロウィン・ホラーナイトのメインアトラクションともいえるトラウマ3。
ホラーレベルはなんと最恐の10だそうです。
他のホラーアトラクションのホラーレベルが4、5であることを考えると、段違いの恐ろしさだということがわかります。
トラウマ3はどんな内容になっているんでしょうか。
終わらない、絶望。
ある施設にたどり着いたあなたは、この長い狂気の道のりを進むことになる―。
目撃するのは、秘匿されてきた常軌を逸した人体実験、そしてどこまでも襲いくる異形の生物・・・。
パーク史上最長、永遠に続く恐怖に泣き叫ぶ、心をえぐる新メイズ解禁。引用元:USJ公式サイト
文字を読んでいるだけで恐ろしいです。
USJ・2017のホラーアトラクション、トラウマ3の内容、ネタバレ感想!記事はこちら♪
私は絶対に入れないです・・。
トラウマ3に登場する「生きた虫」の正体は?
USJのホラーアトラクション、トラウマ3。
トラウマ3の利用基準に以下のような記述がありました。
■以下の特殊効果を使用しています。この特殊効果により健康状態が悪化する恐れがある方はご利用できません
- ・フォグ・スモーク
- ・ストロボ
- ・水
- ・大音量
- ・暗闇
- ・におい
- ・生きた虫
引用元:USJ公式サイト
いろいろと怖いことが書いてありますが、その中でももっとも気になるのが、「生きた虫」の記述です。
生きた虫を使った人体実験の演出って、一体何をされるんでしょうか・・。
想像したくないです・・!
過去のトラウマシリーズのアトラクションを体験した方の話によると、ゴキブリやヤスデ、羽虫などが出てくる演出があったようです。
USJのトラウマ
ゴキブリやらなんやら無理。
虫無理— あむち (@ichiruki15love) 2015年10月17日
寒気がしてきました。笑
スポンサーリンク
【USJ・トラウマ3】「生きた虫」ゴキブリやヤスデは本物?
USJのホラーアトラクション、トラウマ3。
生きた虫が出てくる演出があるようです。
虫が苦手なかたって結構多いんじゃないかなと思うんですが、本当にトラウマになってしまいそうです。
どうやら、昨年までのトラウマにはゴキブリやヤスデ、羽虫といった「生きた虫」が登場するシーンがあったようですよ。
アトラクションの中で生きた虫が登場するというのは、いったいどういことなんでしょうか。
トラウマシリーズは、体験者の方に対しては守秘義務が課せられ、中で起きたことを口外してはいけないということになっているみたいです。
なので、実際にどういう場面に遭遇するのかというのはわからないみたいですね。
でも、まさかまさか本当にゴキブリを集めてきて放し飼いに・・ということはないですよね・・。
ないと思いたいです。笑
個人的な推測としては、おそらくですがアトラクションの途中でVRを使用するのではないかと。
VRとは、バーチャルリアリティ(英: virtual reality)のことです。
現物・実物(オリジナル)ではないが機能としての本質は同じであるような環境を、ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術およびその体系。 … 日本語では「人工現実感」あるいは「仮想現実」と訳される
引用元:Wikipedia
VRゴーグルを装着した状態で拘束され、まるで生きた虫が身体を這っているかのような感覚になる、とか。
最近は家庭用ゲームでもVRゴーグルが付いているものなどもあるみたいですしね。
というか、そうであってほしいですね。笑
どちらにせよ、VRを使用しているのであれば、本物の生きた虫が出てきている感覚になるだろうと思いますので、感覚的には本物といっていいかもしれないですね。
今年のトラウマ3はいったいどんな内容になるのか、怖い半分、楽しみ半分です!
スポンサーリンク