8月12日に「映っちゃった映像GP真夏の超恐~い心霊SP【お化け・ゾンビ・死神・悪霊】」が放送されます!
怪奇現象、心霊現象を扱う夏らしい番組ですね~。
番組の内容もそうなんですが、個人的にはMCのヒロミさんのアシスタント、伊代星人(松本伊代さん)が気になってしまいました。笑
その中で、中川翔子さんと島田秀平さんが心霊スポットとして訪れた新潟にある廃墟となりはてたテーマパーク、新潟ロシア村というのがどこにあるか、行き方が気になったので調べてみました!
さっそく新潟ロシア村について、画像もふくめてくわしくみていきましょう!
スポンサーリンク
新潟の廃墟・ロシア村(テーマパーク)は心霊スポット?
番組での国内ロケとして選ばれた新潟の廃墟と化したテーマパーク、新潟ロシア村。
ネット上でも、心霊スポットとしてわりと有名のようです。
いったいどういう経緯で廃墟となってしまったのでしょうか。
新潟ロシア村は、1993年にロシアとの文化交流を目的とした県内初のテーマパークとして開園したのだそうです。
新潟中央銀行頭取であった大森龍太郎が主導した3大融資プロジェクト・ゴールデンリング構想の一つ(他の2つは「柏崎トルコ文化村」と「富士ガリバー王国」)として、同行の実質的なファミリー企業である「株式会社新潟ロシア村」により開業したのだそうです。
ところが、1999年10月にメインバンクである新潟中央銀行が破綻したことによって新規の融資が受けられなくなり資金繰りが悪化、2003年12月には休園状態となります。
そして2004年4月は業績回復の見込み無しとのことで、閉園となってしまいました。
そして閉園以降は、引き払いの処理が行われなかったために展示物や建物がそのまま残ることとなり、人が入り込んで荒らしたり、経年劣化や風雨に晒されたことで廃墟化していってしまったんだそうです。
2009年には不審火による火災も発生したんだそうですよ。
このような経緯があって、心霊スポットとして取りあげられることになったんですね。
さらには、ドアがひとりでに閉まるとか、女性のうめき声がする・・といった噂もあるみたいですよ。
怖いです・・。
新潟の廃墟・ロシア村(テーマパーク)の画像!
新潟の廃墟と化したテーマパークの新潟ロシア村。
いったいどのような状態になっているのでしょうか。
画像引用元:hayabusa.open2ch.net
明るい昼間の画像なので、けっこう素敵なところのように思えますが、これが夜だったらかなり怖いかもしれないですね・・。
私はビビリなので絶対行きたくないですが、心霊スポットや単純に廃墟が好きなひとには堪らないかもしれませんね!
スポンサーリンク
新潟の廃墟・ロシア村(テーマパーク)への行き方は?
新潟の廃墟と化したテーマパーク、新潟ロシア村。
どこにあるのか、行き方なども調べてみました!
住所:新潟県阿賀野市笹岡1956-82
さすがに田舎なので駅から離れていますね。
現在では車で行くしか方法はないみたいです。
道が行き止まりになっているのもなんとなく怖いような気がしてしまいます。
ネット上では、たくさんの建物や展示物がそのままになっている画像がみられますが、現在は解体工事も進んでいて2016年末の時点で残存する建物は教会棟とホテル棟のみとなっているようです。
また、誰でも立ち入りが可能な状態になっていた時期もあったようですが、現在は監視カメラが設置され、入り口は鉄の門が閉ざされているみたいですよ。
ロシア村行きました
入れませんでした pic.twitter.com/nk52rLwGVg— みそスァン (@cia0M5ht) 2017年7月30日
過去には不審火での火災の被害にもあっていますし、警備体勢が強化されているみたいです。
入り口付近まで近づくことは可能みたいですが、許可なしに立ち入ることは禁止されています!
中に入れなくても、近くの真っ暗な田舎道を車で走っているだけでも十分怖そうですよね・・。
想像しただけで寒気がしてきました・・!
スポンサーリンク