7日放送のフジテレビ系「もしかしてズレてる? 芸能人ママ子育てSP」に、歌手の鈴木亜美さんが出演されました。
生後6か月の長男を育てる新米ママさんの鈴木さん。
番組内で紹介された、高価なブランドベビーグッズを使用したりハイクラスの保育園を下見する姿が話題になっているみたいです。
鈴木さんが使用していたのはオランダ製で役14万円もする高級ベビーカーのバガブーというメーカーのものだそうです。
セレブ子育てに「14万のベビーカーなんて馬鹿馬鹿しい」といった声がネット上では挙がっているみたいなんですね。
高級ベビーカーがどんなものなのか気になります。
さっそくくわしくみていきましょう!
スポンサーリンク
鈴木亜美のプロフィール
名前 鈴木亜美
生年月日 1982年2月9日
身長 159 cm
出身地 神奈川県座間市
所属 エイベックス・マネジメント
職業 歌手、女優、作詞家
2017年現在35歳ですね。
アミーゴの愛称で昔は大人気でしたよね。
私もアミーゴが大好きで、CDを買っていたような記憶もあります。
現在プライベートでは7歳年下の一般人のイケメンな旦那さんがおられて、結婚と出産の時期から「できちゃった婚」とも言われているみたいですよ。
生後6ヶ月の赤ちゃんは男の子で、名前は非公表のようですね。
生後2ヶ月半の頃に長男とともに番組出演された際は、かなり批判の声も多かったようです。
一般的には、生後2ヶ月といえば少し外気浴をさせればいいと言われている時期で、不特定多数の人が集まっている場所につれていくのはどうなんだ、ということで若干炎上のようなかたちになったようです。
一児の母である私としては、批判まではいきませんがそれをきいて「大丈夫なのかな?」と思ってしまいましたが、お子さんが元気なら問題ないかもしれませんね。
鈴木亜美のベビーカーブランドは何?
そんな鈴木亜美さんがもしズレで子育ての様子を披露されました。
おもちゃを買うのは、代官山にあるボーネルンド(有名なおもちゃの専門店です)と決めているそうで、割と高価なおもちゃばかり購入されている様子が放送されました。
他にも、ハイクラスの保育園を下見されていたんだそうですよ。
おもちゃへのこだわりは人一倍あるようで、購入するのはいつも「ボーネルンド代官山店」だという。理由は、「同じ場所で買った方が店員さんとかに相談しやすいから」とのこと。撮影日も、ハンギングトーイなど5点のおもちゃを購入し、計1万9764円を支払った。
保育園も費用がかかる。今気になっているのは、1か月週5日で費用は約13万円(0歳児の場合)のところ。人工芝が敷き詰められ、体と脳の活性化にいいという。
引用元:https://news.infoseek.co.jp/article/20170808jcast20172305381/
さらには、高級なベビーカーを使用している点に、世のママさんたちは注目したようです。
すぐさまスレッドが立ち上がり、
「金をかけるところが間違っている」
「いつか後悔するだろう。一定の期間しか使わないものに何故そんなにお金かけたのだろうって」
などといった批判の声が挙がっているみたいです。
個人的には、いいものはいいのだから、お金さえあれば高価であっても子供のためにいいと思うものを買って上げればいいじゃないかと思います。
お金さえあれば、そういったところでも選択肢が増えますもんね~。
鈴木亜美さんの愛用のベビーカーのブランドメーカーが何なのか気になります!
スポンサーリンク
鈴木亜美のベビーカー・オランダ製14万のバガブーとは
鈴木亜美さんが使用されている高級ベビーカー。
14万円もするときくと、いったいどんな素晴らしいベビーカーなのか気になってしまいます。
番組で放送されたベビーカーは、オランダ製の「バガブー カメレオン3」で、価格は14万1966円だそうです。
街中でもよくみかけるベビーカーはだいたい日本製で、1万~3万円くらいが相場かなと思いますので、鈴木さんが使用されているバガブーのベビーカーが如何に高級品であるかがよくわかります。
![]() 【bugaboo(バガブー)正規販売店】カメレオンスリー(cameleon3)アトリエコレクションコンプリートセット(モダンクラシック)2305150LE01【予約:9月上旬】
|
カメレオンの名前の通り、新生児から成長に合わせて長く使える仕様となっていて、片手でのブレーキハンドルや、5点式シートベルトなど高性能なベビーカーになっています。
またオシャレでスタイリッシュな見た目から、ハリウッドセレブや日本の芸能界にも愛用者は多いのだそうですよ。
確かに、普通の一般人にはなかなか手が出ない値段ですよね・・。
最近は、片手で押しやすく、抱っこしながら片手で畳めて持ち運びにも便利な軽量のベビーカーがたくさん出ていて、4kg前後の軽いものが人気がありますよね。
このバガブーの製品は9.6kgとかなり重量があります。
たとえば毎日階段を昇り降りしなければならない場合は論外の重さですが、これくらいの重量があるとかなり安定しますし荷物が沢山載って走行がスムーズですし、シートもしっかりしていて乗っている子供もかなりラクなんじゃないかなと思います。
値段が高くていいものは、ママにも子供にもメリットもたくさんあります!
ちなみに私が愛用しているのはこちらのベビーカーです!
![]() ペグ・ペレーゴ Si(マンリ)【ベビーカー】【送料無料】
|
スタイリッシュでかっこよく、ほぼフラット~ほぼ直角まで起こせる背もたれが最高で、かなり使いやすいのでおすすめしたいです!
同じものを使っている方を見かけたことはほとんどなく、人と被らないのも魅力です。
ベビーカーのおすすめはペグ・ペレーゴSi!メリット・デメリットは?記事はこちら♪
ベビーカーって、確かに乗らない子は乗らないですけど、個人的にはそれには乗り心地が気に入らないという場合もあるんじゃないかなと思っています。
ママと赤ちゃんの快適な移動のために、ベビーカーには気を使ってあげたいところです♪
スポンサーリンク